短期入所(ショートスティ)
短期入所について
施設に短期間入所してもらい、医師や看護職員による医療、リハビリ専門職による機能訓練、日常生活上の支援などの介護などを行うサービスです。
一定期間、介護から解放されるご家族にとっても、自分の時間を持つことができたり、介護負担の軽減を図ることができます。
また、ご家族の病気や冠婚葬祭、出張などで一時的に在宅介護が困難な時にも役に立ちます。
但し、1回のご利用日数は要介護度に応じて、最長30日以内までです。
一定期間、介護から解放されるご家族にとっても、自分の時間を持つことができたり、介護負担の軽減を図ることができます。
また、ご家族の病気や冠婚葬祭、出張などで一時的に在宅介護が困難な時にも役に立ちます。
但し、1回のご利用日数は要介護度に応じて、最長30日以内までです。
なお、ご利用にあたりましては、要介護度1~5の認定を受けている必要があります。
※『要支援1・2』では当サービスを受けられませんので、ご注意下さい。
※短期入所サービスについては、車両による送迎を行っています。
送迎の範囲は原則としてにかほ市内(旧象潟町・旧金浦町・旧仁賀保町)です。
施設の体制について
栗山荘 短期入所療養介護サービスの
介護給付費に係る体制状況は
「介護老人保健施設(Ⅳ)」 です。
(平成30年6月1日以降)
短期入所利用料金一覧表(多床室/負担限度額認定による減額無しの場合)
基本サービス費:短期入所(単位:円/1日)
短期入所 療養介護基本 サービス費 |
多床室 | 個室 | ||||
1割負担 | 2割負担 | 3割負担
|
1割負担 | 2割負担 | 3割負担 | |
要介護度1 | 813
|
1626
| 2439
|
741
|
1482
| 2223
|
要介護度2 | 861
|
1722
| 2583
|
785
|
1570
| 2355
|
要介護度3 | 920
|
1840
| 2760
|
846
|
1692
| 2538
|
要介護度4 | 970
|
1940
| 2910
|
897
|
1794
| 2691
|
要介護度5 | 1022
|
2044
| 3066
|
947
|
1894
| 2841
|
介護報酬加算項目:サービス実施時利用料に加算
介護報酬加算項目 | 1割 負担 |
2割 負担 | 3割 負担 |
単位 | サービス内容及び加算に ついての説明 |
夜勤職員配置加算 | 24
|
48 | 72 | 円/1日 | 利用者数が20又はその端数を増す毎に1以上の夜勤を行う看護・介護職員の配置をしている場合 |
サービス提供体制 強化加算(Ⅰ)イ |
18 |
36 | 54 | 円/1日 |
介護職員総数の内、介護福祉士の割合が60%以上配置されていること |
若年性認知症 入所者受入加算 |
120 | 240 | 360 | 円/1日 | 若年性認知症の利用者を個別の担当者を定めてサービス提供を実施した場合 |
療養食加算 | 8 | 16 | 24 | 円/1回 | 医師の指示に基づく療養食を提供した場合 |
送迎費(片道) | 184 | 368 | 552 | 円/1回 | 入退所の際、ご自宅までの送迎を行なった場合 |
緊急短期入所 受入加算 |
90 | 180 | 270 | 円/1日 | 居宅サービス計画において計画的に行うことになっていない短期入所療養介護をご利用される場合 |
緊急時治療管理 | 518
|
1036
| 1554
|
円/1日 | 救命救急医療が必要となった際、緊急的な治療管理として投薬・注射・検査・処置等を行った場合 |
介護職員処遇
改善加算(Ⅲ) |
加算状況に より変動 |
円/1月 | サービス提供月の所定単位数合計に1.6%を乗じた金額を加算する
|
その他利用料
その他の利用料 | 金額 | 単位 | サービス内容及び利用料についての説明 |
滞在費(個室)
|
1,668
|
円/1日 | 居住費について負担限度額認定を受けている場合には、認定証に記載されている居住費の負担限度額が1日にお支払い頂く居住費の上限となります
|
滞在費(多床室)
|
377
|
円/1日 | |
食 費
|
朝食 384
昼食 504 夕食 504 |
円/1回 | 食費について負担限度額認定を受けている場合には、認定証に記載されている食費の負担限度額が1日にお支払い頂く食費の上限となります |
日用品費 | 20 | 円/1日 | 石鹸、シャンプー、ティッシュペーパー、おしぼり等の費用であり、施設で用意するものをご利用頂く場合にお支払いいただきます |
洗濯代 | 洗濯物の種類と 量により変動 |
円 | 私物及び入浴時に使用する施設備え付けのフェイスタオル及びバスタオルの洗濯を施設に依頼される場合にお支払いいただきます |
売店利用料 | 購入品により変動 | 円 | 荘内の売店にてジュース、菓子類、日用品雑貨等取り揃えています |
他科受診料 | 受診内容 により変動 |
円 | 当施設への入所中に他の保険医療機関を受診された際、診療内容が医療保険請求されるものは、一般の患者同様に患者負担が発生します。この患者負担について、お支払いただきます |
理容料 | 1,600~3,100 | 円 | 理美容(月2回実施)をご利用の場合 顔剃りのみ 1,600 カット 2,500 セット(カット+顔剃り) 3,100 |
文書発行料 | 文書の種類と 発行枚数により変動 |
円 | 診断書等、文書発行の手数料として頂きます 金額と発行可能な文書の種類については、事務所までお問合せ下さい また、種類によっては即時発行できない文書もありますので、なにとぞご了承ください |
別添資料
利用者負担限度額段階(第1~3段階)に該当する利用者等の負担額
利用者負担限度額段階 (284KB) 食費、滞在費につきましては、利用者の世帯収入や資産状況に応じて 負担限度額認定による補足給付により、減額される場合があります 詳しくは、こちらより参照できる資料をご覧ください |
一定以上所得者の負担割合の見直しについて
一定以上所得者の負担割合の見直しについて (148KB) 平成30年8月より、65歳以上の介護サービス利用者(第1号被保険者)のうち、一定以上の所得がある利用者は介護サービス費の2割または3割を負担することが国により定められました。
|